【住職挨拶】
新型コロナウイルス感染症により社会は大きく変わってしまいました。
今までの価値観も大きく変わったといって良いでしょう。
では、これからの社会はどういうことが求められ、大切になってくる
のでしょうか?
その答えを探し、考え、見つけ出し、そして、その答えが、今までに
存在しない考え方に基づくものであれば、共に考えていきましょう。
未来を切り開き生きていくことに必要なものは「創造力」「想像力」
「学び続ける力」です。また、これから訪れる未来は少子化による機械化・国際化です。
人として、どうあるべきか?
「共生」とはどういう生き方を選択すればよいのか?
先の見えない不透明な時代だからこそ、本当に必要なものは何か?
常に問いかけて学びを続けていきましょう。
お寺は建物だけではありません。葬儀や法事をするだけの場所でもあ
りません。皆様が集まったところ、それがお寺となります。
お寺は敷居が高いと思われがちです。 臨済宗僧侶として皆様に寄り
添い、より良く生きるための「気づき」のお手伝いをしていく所存です。
仏事に限らずお気軽にご来山いただき、お声を掛けて下さい。
【住職プロフィール】
■昭和50年1月27日生 | 埼玉県深谷市生まれ、入間郡毛呂山町育ち |
■平成5年 | 埼玉県立松山高等学校 普通科 卒業 |
■平成9年 | 明治大学政治経済学部 卒業 |
■平成10年 | 臨済宗鎌倉円覚寺僧堂 掛塔 |
■平成15年 | 龍興寺副住職 拝命 |
■平成24年 | 先代石出貞雄和尚に代わり、第30代龍興寺住職 拝命 慶龍寺住職 兼務拝命(鴻巣市赤城) 現在に至る |
■令和元年 | 加須市仏教会騎西支部 理事 拝命 現在に至る |
■令和4年 | 加須市行政委員会 公平委員会委員 拝命 現在に至る |
■令和5年 | 加須市仏教会 会計 拝命 現在に至る |
・剣道5段(高校時代剣道部主将拝命、県大会団体準優勝・3位受賞)
・中 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 取得 ~社会~
・高 等 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 取得 ~地理歴史・公民 ~
・食育アドバイザー資格取得
・生活習慣病予防アドバイザー資格取得
・薬膳コーディネーター資格取得
・ポジティブ心理学実践インストラクター資格取得
・食品衛生責任者資格取得
【ご縁を大切にするオープンな寺をめざしています】
龍興寺は広く皆様とのご縁(仏縁)を大切にするオープンな寺として、臨済禅の宗風を一人でも多くの方にご理解いただきたいと願っています。そのために、どなたでもご参加いただけるような行事・催事を行っていきたいと考えております。
お寺最大のご先祖供養でもある夏の「施餓鬼会」には、檀信徒を問わずご参加いただけます。落語会も施餓鬼会を盛り上げる楽しみの一つです。 令和2年の大晦日より「除夜の鐘」から「除夕の鐘」へと変更し、ご来山の皆様とご一緒にご年配の方から小さいお子様まで、新しい年をご一緒にお迎え致します。
他、閑静な本堂にて写経写仏会。
『わび・さび』を音で楽しむ表現としての音楽コンサート。
こども寺子屋は子供たちに和尚さんを身近に感じてもらい、座禅や写仏、数珠づくりはもちろんのこと、みんなで楽しめる企画満載で多くの子供たちを募集します。
また、菩提寺がない方、お墓がご遠方の方の供養も承っています。 ご縁を大切にして、関東一円ご遠方でもお伺い致します。お問い合わせください。
